2018年3月31日土曜日

〔地方〕名古屋大がクラウドファンディングやってたから寄付してみた


名古屋大が面白い取り組みをしていたので、記事にしてみました。


【名古屋大がクラウドファンディングで大会出場のための資金調達】

名大のESSの方たちが、下記のページにて、Asian BPの大会参加費を募るため、
クラウドファンディングに挑戦しているようです。

名大生の挑戦!英語ディベート大学対抗アジア大会へ参加したい!



今井君に直接話を聞かせてもらったところ、名古屋大自体がクラウドファンディングによる資金調達を活用できないか、という試みを考えており、名大ESS含む4団体が今回クラウドファンディングに挑戦することになったらしいです。

NHKにも取り上げられていました。

名大がクラウドファンディング


【実際に寄付してみた】

個人的に地方大に頑張ってほしいと思っている身としては、これはぜひとも応援したいと思い、実際に寄付してみました。

結論から言うと、意外と手続き簡単で、あっさりと寄付できてしまいました。

寄付までの流れを簡単に参考までに。



〔寄付の流れ〕

大まかな寄付の流れは以下の通り

① アカウント登録

② 寄付額とギフトの選択

③ 支払情報の登録

④ 確認・コメント入力



<①アカウント登録>

大きく「メールアドレスからの登録」と「Facebookからの登録」

今回私は、fbの方から登録したところ、一瞬で登録完了。




<②寄付額とギフトの選択>

クラウドファンディングにもいろいろなタイプがあるのですが、今回名古屋大が利用しているReady forというサイトの「寄付型」タイプのサービス。

「寄付型」とは「あるプロジェクトに対して支援者がお金を寄付をする仕組みのクラウドファンディング」らしいです。

詳しく知りたい方は、以下のサイトなんかわかりやすくまとまってます。

クラウドファンディングとは|種類や歴史、メリット・デメリットまで



基本的に寄付なのでリターンは発生しないのですが、寄付額によって簡単な御礼が頂けるようです。




今回私は\5,000分の寄付をしてみたので、ポストカードセットがもらえるみたいです。



<③支払情報の登録>

支払いは「クレジットカード」か「銀行振り込み」で可能でした。

これも情報登録してしまえば一瞬。





<④ 確認・コメント入力>

必要な情報を登録すると、確認画面が表示されるので、問題なければOKボタンを押せば支援完了。

簡単なコメントも記入できるので、応援メッセージを書いておきました。




ちなみにこのプロジェクトはAll or nothing形式と呼ばれる形式で、目標金額を達成して初めて寄付が成立するそうです。

そのため、支援完了時点では支払いが発生せず、プロジェクトの成功(目標金額の達成)をもって、支払いが発生するようです。




【これからの資金調達】


というわけで、ディベート関係でクラウドファンディングの取り組みは、私の知る限り初めてなので、ぜひ成功していただきたいです。

こういった先進的な取り組みが地方大から出てきているのが、個人的にとても嬉しいです。


当プロジェクトは、目標金額 \300,000のところ、すでに\200,000ちかく達成しており、あとひと踏ん張りで達成となるので、応援したいなと思われた方は、ぜひ応援してみてください。

今後ディベート界でも活用事例が増えて、クラウドファンディングで調達した資金をもとに多くの人が新しいことに挑戦したりという機会が増えると良いですね。

ということで、みなさんご支援の方どうぞよろしくお願いします。

名大生の挑戦!英語ディベート大学対抗アジア大会へ参加したい!


本日の記事は以上です^^

0 件のコメント:

コメントを投稿